ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月26日

ソロW杯観戦 になっちゃった・・・。

W杯をキャンプ場でソロキャンで観戦(聴戦?)しちゃいました。



7月24日に仕事で日光方面に出かけました。
夕方仕事が終わると、東京の事務所から連絡が。

「明日のミーティングは15時からになりました」

お! ってことはキャンプできちゃう??
ということで、クルマに常備しているソロキャンセットが役立つときが来ました!
ビスタウィングのフィールドデビューもできます!

日光の今市にある「だいや川公園オートキャンプ場」に飛び込みます。


ここが受付です。

平日ともあって、巨大なこのキャンプ場でお客様は僕ひとり。。。。
好きなとこに張っていいけど、決めてある場所があるので、そこに張って嫌だったら好きなサイトを再指定してくださいと。

一応指定されたサイトへと向かってみる。

せ・・・せま〜〜〜。暗〜〜。湿っぽい。。。(写真ないけど)

前日の大雨で地面はびしょ濡れ。木に囲まれて夕方なのに真っ暗。見渡した感じだと、このキャンプ場で一番狭い区画のようです。

他の区画は広いのに、なんでわざわざこんなに狭いとこ???ソロだから??
お客は僕だけですよね?

別のサイトを指定しなおす。で、選んだのはここ。



日当たりも良いし。地面も多少は乾いてます。
ただ・・・このキャンプ場サイトは砂浜のような白砂で、あちこちにアリさんが散歩してます・・・。。
まあ、いっか。男の子だし。我慢するさ。アリさん地帯をよけてテント設置。

暗くなる前にさっさとエルボールームとビスタウィングを張ります。
まずエルボーを組んで、ビスタをどう張ろうか考えます。



ビスタウィングのデビューです。やっぱりアウトフィッターよりこちらの方がエルボールームにはサイズ的にしっくりきます。
これはメインポール以外に左右を跳ね上げてます。




色々悩んで、最終的には「小川張り」でエルボールームにテールを少しかけました。


メインポール2本は先日680円で買った(笑) キャプテンスタッグ220cm絶版ポール(ゴールド)。
片側にビスタ純正180cmポール(黒)を2本追加して、チェアスペースの頭上空間確保のために跳ね上げてます。


このキャンプ場、オートキャンプサイトは全てAC電源付きです。

でもですね。。。

こんなにサイトのど真ん中に電源ボックス設置しなくてもよくない??
このボックスのおかげで、テントやタープの張れるスペースがかなり失われてますよ。

我が家のファミキャンテントのランブリ6LXとアウトフィッターの組み合わせは絶対入らない。
入っても相当キツキツです。。。

できれば、もうちょい端っこに設置してください。それだけのスペースは沢山ありますよ。
さっきから文句ばっかで申し訳ないですが。。。

ちなみにペグは長いものじゃないと厳しいような気がします。
ソリステのパワーは必要無いですが、長さがあったので深く打ち込んでなんとかなりました。
浅く打ち込んだ状態だとタープとか引力のあるものはあっさり土を掘り返して外れます。

この突然ソロキャンでデビューしたグッズが他にもあります。

グレンスフォシュ ワイルドライフ


先日紹介した手作り帆布の小物入れとドラゴンフライ巾着袋。


固形燃料ストーブ


ホームセンター「コーナン」で見つけた、コーナン別注カラーの真っ赤な道具箱。
これ、980円。フツーはグレーとかブラックですが、なぜかコーナンは真っ赤をコーナンオリジナルとして作ったそうです。いかしてます!



そんなこんなでぼちぼち静かな夜を待つことになりますが、、、

「あ!!」
「あ!!」
「今日、FIFA 日本vsデンマークじゃねーか!!」

ん〜〜〜忘れていた。。。キャンプなんぞしとる場合じゃなかった。。
どうにかして観れないか・・・。

我がエルグランドにはカーナビはない。。

我がiPhoneにはワンセグはない。。。。。

むむむ。。。。



そうだ!!急いでホームセンターに駆け込んで、最終手段です。


FMラジオです。もうこれしかありません。3500円です。予想外の出費です。
今時アンテナがおっ立ってます(笑)
映像が見れませんが仕方ない。これで我慢です!


今回の晩飯はお手軽にカップ麺です。
グッドデザインな愛用のユニフレームのチタンケトルが異次元な変色をしてます :-)
というのは、先日不注意で沸騰超えて空焚きしちゃいました。。。。


夜中の3時まで焚き火してFM栃木を聴きながら、時間を潰します。。。。
そうそう、もう蛍が出てましたよ。



そして一睡もせずに、お待ちかねのデンマーク戦キックオフです!


FM栃木、感度良好!!ガンバレニッポン!!


普段はTV画面に映っている時間経過も見えないので、愛機スピードマスター1969'sのアナログストップウォッチを稼働させます!

ラジオ中継なので解説者は選手の動きを丁寧に途切れることなく実況してくれます。
がしかし、クライマックスになってくると早口で何言ってるかわかりません。。。。

前半17分。運命のフリーキックを迎えます。

ラジオ音:「さあ、ここでほんだがはしったうったのびたのびた!ぶれたぶれた!!おちたおちた!はいった!!はいった!!!!はいったあ〜〜〜〜〜!!!にっぽんせんせ〜い!!すごいぞ!すごいぞ!○△■×◎▼!!!!」」


え?え?え? なになに??ぶれた?? どんなんが入った? なにがすごいって??? なになに???


もー!!!
ラジオでサッカーってストレスたまるーーーー!!!!


  


Posted by motoki1006 at 00:09Comments(0)ソロキャンプ

2010年06月04日

ソロキャンwithお仕事終了

1週間続いたソロキャンwith出張お仕事が終了。

1日目はこちら
2日目はこちら
3日目はこちら
4日目はこちら
5日目はこちら

6日目から2泊は仕事仲間二人が合流します。
恋人を待つかのように仲間の分のチェアを出してみました。はやくおいで〜




来ました!来るなりビールくらってます!

翌日の朝はバーナー全部出して、キャンプ初心者の友人達に豪華なブレックファーストを拵えてやりました。

奥の二人が友人。右が僕。

ということで、今までの寂しさから開放された僕は、テンション上がってブログを更新してる暇が無く、撤収報告となってしまいます :-)

撤収日AM7:30 天候は快晴だったけど、いかんせん夜露が。。。。テントはびしょ濡れです。


これを予想してバカでかいアウトフィッターウィングは前日の明るい内に撤収しておきました。正解正解。

とりあえず、日の当たる場所にフライシートを干します。完全乾燥させないと畳めません。



そしてインナーテントも同じく干します。
これはフレームのままひっくりかえしてます。



AM9:00には撤収完了してモーニングコーヒーを飲んでキャンプ場をチェックアウトしました。

7泊もソロでキャンプしていた僕を、スウィートグラスの方々はきっと変に思ったでしょうね。。
途中何度か僕をみかけたらしい地元の犬の散歩の方が「ずっといますよね?」と不思議がっていましたね。

それでは僕が7泊連続で泊まったスウィートグラスのインプレッションを少々。

■サイト
今回のスウィートグラスでのサイトは電源サイト(Cサイト)です。受付からほど近く、薪を買いに行ったりトイレ、シャワー、炊事場など全てが近くにあります。とても便利なサイトです。


キャンプ場で電源は始めて利用しましたが、パソコンを使う事情があったり、小さな子供がいて寒さが心配な人には電気カーペットなど使えて便利ですね。まあ、せっかくキャンプに来ているのですから、本来は電気に頼らない時間を過ごしてほしいものですが。

その他のサイトの写真はこちらの報告で

■売ってる薪・炭
このスウィートグラスの受付で売っている薪は、結構良い物だと思いました。しかしちょっと薪の割り方が大きいような。。。
次回来るまでには、手頃な斧を購入しようと思います。炭も同じく使いやすいサイズで火付きも持ちもまあまあです。袋がシンプルで無骨なものなので、サイトに余計な雑物があるようには見えずGood。サイトの見た目に拘る人には良いと思いました。

■売店いろいろ
ここの売店ではなんでもあります。
とりあえず、キャンプ場で何かする(料理とか遊びとか)くらいのものに対応するものは、贅沢を言わなければ全て揃ってます。
消耗品を忘れた、燃料を忘れた、調味料を忘れた、赤ちゃんの牛乳を忘れた、くらいにはちゃんと対応できる品揃えです。

■スタッフ
僕は好感触です。7泊もいましたが、お客さんに近づきすぎず、遠すぎず。平日に7泊もしているの変わり者なので、名前はさすがに覚えてくれているようで、受付に何かしにいくと、あ〜C-4の○○さん、みたいな感じでした。勿論、混んでる時期はそうはいかないと思います。某雑誌でお気に入りキャンプ場第一位になったようで、それも解る気がします。居心地の良いキャンプ場です。

■ゴミ
分別はいたって簡単です。燃えるか燃えないかです。
これは都会よりずっと楽でした。

■マナー
こればっかりは、その時々ですね。
でも基本的には家族キャンパーが多いキャンプ場なので、若い者同士でどんちゃん騒ぎするような事はないと思います(少なくとも僕がこれまで利用した経験では)逆にソロや友人同士で静かにキャンプしたい人は、僕のように土日を避ければ快適だと思います。
土日でもシーズン真っ盛りでなければ空いてます。先週末も多少賑わいましたがまだまだ静かなほうでした。


僕も家族でここを利用していて子供達もとても気に入っています。

夏のスウィートグラスこちらのファミキャン日記

是非また行きたいと思います!

バックナンバー :-)
1日目はこちら
2日目はこちら
3日目はこちら
4日目はこちら
5日目はこちら




  

Posted by motoki1006 at 00:36Comments(2)ソロキャンプ

2010年05月31日

快晴! ソロキャン5日目

お仕事出張兼、ソロキャン5日目を終えました。

1日目はこちら
2日目はこちら
3日目はこちら
4日目はこちら

もういいって?

僕も、もういいです(笑)

でも始めてしまったので最後までやるかな。

ここスウィートグラスキャンプ場、昨日は激寒なうえ、どんより空でした。


今日はバッチリ朝から快晴です!



今回の我が家、MSRエルボールームも、雨に濡れたおかげで新品ジワがとれてきました。もう少しでピンと張れるようになるんでしょうか。



日差しがまぶしい!!
外は結構気温が上がっていましたが、エルボールームの中はメッシュのおかげか暑くはありませんでした。

そして先日、近くのイエローハット西軽井沢店でみつけたこれを使っていたので、なんとも快適な夜でした。


いわゆる、エアピローです。680円!!やす!
ISUKAの滑り止め付きを購入しようと思っていたのですが、買わずに来てしまい後悔していた矢先に見つけました。
機能十分。快適です。安眠には必須ですね。


今日は立派な月曜日です。お仕事の日です。
出かけた先は嬬恋-中之条-四万温泉-菅平です。早速出発です。
出てすぐ、キャンプ場のすぐ近くで、今日はこんなテントを見つけました。


MOSSのテントかMSRのフューリーみたいなラインです。
なかなかいけてるテントだと思います。おそらく70年〜80年代のドイツ製でしょう。

山道をダラダラと走り中之条へ向かう途中、渦中の やんばダム建設地を通りました。


このあたりの街が水の中に沈むため、その水嵩を超える巨大な橋があちこちに建設されています。
今走っているこの町もダムの底に沈みます。複雑な気持ちです。でも工事やめたんじゃなかったっけ?


そのデッキ吊ってるワイヤー・・・細くないっすか・・・。



これ鹿?イノシシ?



四万湖ダムです。高いところは嫌いです。(あ、別に建設関係の仕事じゃありません。仕事の都合上、見に行っただけです)

で、

仕事を終えて帰サイトします。やっぱり暮れは寒いので少しキャンプ場内をジョギングして暖まります。

そして服を洗濯機にブチこんで、食事の用意です。今晩はちゃんと作ります。


何を作るかというと。



今日はソロ最終日です。明日には仕事仲間が合流です。
ソロ最後のご褒美に、ひとり豚しゃぶしゃぶです!
しゃぶしゃぶは、フツーは白菜ですが、キャンプではレタスを使います。ソロでレタス一個は大きすぎますが、レタスなら余っても翌朝サラダにできます。それに煮てもシャキシャキして食感、味ともにグッド!


まじでうまい!

材料は、

お湯
ほんだし
豚肉
レタス
ほうれん草
かまぼこ
舞茸
EPI ATS チタンクッカー
MRSドラゴンフライ
+しゃぶしゃぶのタレ

以上!
体もあったまり、幸せな食事でした。


一度これやってみたかったんです。キレイなテントです。

そろそろ洗濯物が乾燥機で乾いている頃です。
明日も仕事です。シャワー浴びてぐっすり寝ることにします。

あ、今日気がつきましたが。。。
ここってキャンプ客でも管理棟付近はWi-Fi接続できるんですね。。。。


今までモバイルカードでやってた。。。定額だからいいけどさ。。最初に教えてよ〜。

スウィートグラスでネット繋ぎたい人は、管理棟付近のサイトを選ぶとWi-Fi入りますよ!

ではでは。

最終日へ  

Posted by motoki1006 at 21:39Comments(2)ソロキャンプ

2010年05月30日

ソロキャンwith仕事4日目(日曜日)

仕事出張で無理矢理ソロキャン4日目です。
ぼちぼちネタ切れな空気です。。。。

1日目はこちら
2日目はこちら
3日目はこちら

今日は日曜日なので仕事はありません。
ここスウィートグラスは、昨晩かなりの霧に包まれたようです。



朝起きるとまたもやアウトフィッターウィングとエルボールームが朝露でびしょ濡れです。



エルボーは、やっぱシームからちょっと浸みてます。。。でも許しちゃいます:-)

ソーセージを朝飯に、さて今日はなにをしましょうか。。
とりあえず11時ごろまでダラダラと、恒例のクラフト大会がエルボールームの中で始まります。



タープ用のロープをあれこれして、


こんなんできました。アウトドアライクなアクセサリでっす。

で、再びすることなくなりました。

昼飯でも作ることにします。
今日の昼は、ホットチーズサンドです。


贅沢にとろけるチーズ3枚重ねです!


閉まりません!!


おりゃ!!


ドラゴンフライでやっちゃいます。火力がフラットではないので少し距離をとります。
果たして中はどうなってるんでしょうか。。。全く予想できません。


できました!!完璧ですね。


チーズ多すぎました:-)

また、することがありません。。。孤独とはこういうものです。

で、ちょこっとお出かけしました。
ここ嬬恋村は中々センスの良い行政があります。


公式にこういうユーモアができるってのは、それなりに頑張らないとできないことです。
なんでも妻に恋をどうのこうのが村名の由来だそうで。
四万温泉スキー場を回って、旧軽井沢まで戻ったところで渋滞です。さすがに日曜日。

夕方にはサイトに戻りました。
すこしパソコンでお仕事&暇つぶし。コメントを頂いていました。ブログみてくださった方がスウィートグラスに来ているようです。偶然ですね!

僕のいるCサイトはだれ〜も泊まってないので完璧なひとりぼっちです。だ〜れもいません。
早めの晩ご飯は3分で作りました :-)


しばし、ドラゴンフライの灯火に酔いしれます。

夜はやはり冷え込みます。


登山用のフリースインナーを頭までかぶって、シェルジャケットもかぶってます。都会ッコですから :-)

あとはビール飲んでブログ書いて寝るだけです。

そうそう、便利なGoodsを紹介します。電源サイトでしか使えませんが、これ。


コンセントに差しておきます。明るいときは無反応ですが、


周囲が暗くなるとセンサーが反応して灯りがつきます。いわゆる家庭の廊下とか階段につけるやつですね。
1000円くらい。暗くなってわざわざテントの中で懐中電灯探さなくていいです。そのまま寝れるくらいの明るさです。そして朝には勝手に消えます。お薦め。夜までサイトに戻らない時の防犯対策にもいいかもですね。テント内があかるく光りますから。

明後日から仲間が合流します。といっても奴らはログですけどね。

なんだか今日は写真のロードがうまくいきません。

シャワー浴びて寝ま〜す。

5日目へ  


Posted by motoki1006 at 22:51Comments(3)ソロキャンプ

2010年05月30日

ソロキャンwith仕事3日目(土曜日)

出張しながら、無理矢理ソロキャン3日目です。
ようやく折り返し地点一歩前でしょうか。6月3日まで続きます。そろそろ柔らかいベッドと家族が恋しくなってきた甘ちゃんな僕です。

1日目はこちら
2日目はこちら


今朝は寒い!!


体が寒さで固まってしばらく動けません。。。

今更ですが、滞在しているキャンプ場は北軽井沢のスウィートグラスです。



家族に気を遣わないソロとは言え、仕事かねているので(逆だ・・・仕事が先で、キャンプを兼ねているのだ)、宿泊施設があまりに不便すぎるとダメです。なのでユーティリティの充実したこのスウィートグラスにしました。
ほんとはアウトサイドベースとかに泊まって見たかったけど、それはまた今度の楽しみに。

起きたとたん、空模様が怪しい朝でした。
気温もかなり低めです。


今まで結構天気に恵まれたので、今日は予報も良くないし仕方ないですね。



タープが白いおかげで、曇っていても中は明るめです。

今日は午後から一件、嬬恋でアポがあって、あとは昨日のアクシデントを修復するためにイエローハット西軽井沢店に行くだけ。
なので9時まで爆睡。キャンプの朝としては、遅すぎですね。

まずは目覚めの一杯を。


MSRのコーヒーフィルターに自作リフトアップアダプター?を付けて入れます。
このMSRフィルター、シンプルで便利ですけど、コーヒーの中に豆ごと沈めるってのはどうかと思いますよ。粉もびみょーに入るし。

さっさと朝飯を作ります。


朝ご飯の材料です。


できました!(V)

だってめんどくさいんだもん :-)

やっぱ料理は人のために作るもんですね。料理にはが必要なんですよ、が!

時間が余っているので、少しキャンプ場内を散歩です。土曜日なのでそれなりにお客さんがきています。



林間サイト。以前はここにテントを張りました。とても雰囲気のあるサイトです。そして区画が広い。今日は曇っているので寒そう。。。

ひろびろ芝サイト?だっけかな?
ほんとに広いです。でも混雑時は難民キャンプ状態になりそう。。。


デビューサイト。
ここが一番入ってました。デビューとは思えない高級テントの人もいますけど。

テントは、やはりコールマン率が高い。レンタルもあるんでしょうね。次にスノーピーク。ランブリシリーズが数張りと巨大なランドロックが3張り、リビングシェルもいくつか。あとは色々です。

皆さん、折角の週末なのにあいにくの天気で寒そうに肩をすくめながら設営してました。

テントに戻って、またステンレスワイヤーでこんなことしたりして時間潰します。




だって、ひまなんだもん。。

ここらでちょっと仕事に出かけます。


すごい濃霧でなんにも見えません。。。。悪いところで視界15mくらいかなあ。あぶない。

打合せを終わらせて、イエローハット西軽井沢店で、車のブレーキパッド交換したら、もう暮れてきました。
お仕事の方と外で食事を済ませてサイトへ戻ります。

激霧の中でサイトに戻ると、案の定テントもタープもびしょ濡れです。
エルボールームはデビュー戦にして水の洗礼を受けました :-)


よく見えませんね〜。若干エルボーくんの色が濃くなっているような・・・。
果たして撥水が良いのかどうなのかは良くわかりません。インナーには影響なかったですけど。


寒くて仕方ないので、なけなしの薪を燃やしまくって暖をとります。
火は偉大ですね〜。あったかい。

軽くウィスキーかっくらって、今日はさっさと寝まっす。


僕のフェイバリットハット。KAVU。アウトドアな日は必ずこれです。
どっかのキャンプ場で見かけたらよろしくでございます。

ブログ書いている今も激寒です!

では!

4日目へ  


Posted by motoki1006 at 00:00Comments(4)ソロキャンプ

2010年05月29日

ソロキャンwith仕事2日目(金曜日)

仕事出張+ソロキャン2日目です。

1日目はこちら

昨晩はとても冷えました。暖を取ろうとランタンをテント内に持ち込みましたが目眩がしてきたので怖くなってやめました。皆さんもやめましょう。


今回のセットアップです。ちょいとレタッチして60年代のアメリカ広告ちっくに。
MSRのエルボールームとアウトフィッターウィングでっす。


かなりのお気に入りセットです :-)


IKEAの790円チェアも、カロリナ・スナックテーブルと相性ばっちりで、しっかり役立ってます。これ、お薦め!
右のラックは無印良品のウッドのマガジンラックです。2400円くらいでコンパクトにできます。傾いて置けるので取り出し安く、食品など地面に置きたくない袋などに最適!

朝ご飯は軽く定番のベーコンエッグで。
パンも焼こうと思ったけどめんどいのでヤメ。。。


いつも家族6人分1回で焼くのでバカでかいフライパンだけど、今回は一つ。
このクッカーはEPIのATS加工されたチタンクッカーの蓋。鍋側は底が加工されていて、チタンなのに炊飯にも適した物。
普通は炊飯はアルミのほうが熱効率的に適しています。このチタンクッカーでの炊飯のインプレは後ほどご紹介。


昨日はバタンと寝てしまいました。なので、


都会ッコな僕は朝シャンしちゃいます。この設備は長期滞在にはとってもありがたい。

9時〜16時くらいまで、ばっちしお仕事。どこを走っていても浅間山が見えます。


この山はほんとに美しいですね。生きてるです。今でも。素晴らしい曲線美ですね。
富士山もそうですが、この山にも一度登ってみたい。
前回の噴火では、東京まで灰が飛んできましたが、地元には全く降らなかったそうです。


仕事で関わる地元の方々のお人柄のいいこと。
何度か仕事でこの辺りは来ていますが、いつも暖かく迎えてくれます。

で、そんな時にアクシデントが・・・
途中、予てから要交換とされていたブレーキパッドがガタガタと鳴りはじめました。ハンドルなんか下り坂でのブレーキではブルブル震え出す。このまま交換せずに1週間も山道を走るのは辛い。パッドどころかローターまで削ってしまう。
急遽、オートバックスを探す。。。
なんと最寄りの店は今居るところからは40Kmもある。ん〜〜、仕方ない・・・から向かっていると、途中でイエローハットを発見!


このイエローハット西軽井沢店がすごい!

「パッド変えて!、ATF変えて!」ってお願いすると、パッドは在庫切れ、そしてATF交換用機械が別の店にあるとのこと。
とほほ・・・
やっぱ都内のようにはいかないかあ・・・

がしかし!ここからがこのイエローハット西軽井沢店はすごかった!!

とても親切に交換の相談を受けてくれたお姉さんスタッフと若者スタッフに続き、この店でなにやら かなりの発言権があるとみたピットクルーのお兄さんが現れ、
「パッドですよね、なんとかしますから、ちょっとお待ち頂けますか」と。
お兄さんとお姉さんと若い店員3人がかりで、そこら中の業者に電話して”大至急!”とエルグランド用のパッドを探し、お兄さんが若い店員にサクッと「おまえ、今から○○店行ってATFの交換機械を借りてこい」と。
普通なら「うちじゃできないから、○○店行ってもらえますか」とか言われるかと思ったら機械を取りに行ってくれると。

そして「とりあえず待ってる間にブレーキの状態見ておきましょうか」とピットにアナウンス。現れたのは見るからに「ベテラン」なおじさん整備士。バシバシッと4輪外してチェックしてくれた。

そして結果、在庫も見つかり、これから送ってもらうと。今日は無理だが なんとか明日なら全て交換可能ですと、ピット予約をとることができた。

たかが都会から車の整備もまともにせずにやって来た青二才に、4人がかりで対応してくれたこのイエローハット西軽井沢店。
もうありがたくて、うれしくて、涙がちょちょぎれそうでしたよ。

みなさんも、軽井沢でなんかあったらこのイエローハット西軽井沢に是非どうぞ :-)

キャンプネタから脱線しました。

晩飯まで時間は飛びます(笑)

今晩の献立は鶏モモ肉のバジル黒コショウ炒めと茄子のショウガ焼き。そして白飯です。
男スキレットの出番です。


ギンギンにプレヒートしてジャッと炒めます。


オリーブオイルと肉汁の匂いがいい感じで漂います。


白飯はMSRドラゴンフライと、EPIのATSチタンクッカーで炊きます。


ちょー簡単ですが、とっても美味かった。

ご飯はいつもは炭火と飯ごうで炊いていましたが、今回始めてドラゴンフライ+EPI ATSチタンクッカーで炊きました。このクッカーは鍋底面がザラザラにATS加工され熱効率を上げています。チタンは熱が回らないので炊飯に向かないとされていましたが、これは全然適任です。


ドラゴンフライの自在な火力調節と、EPI ATSチタンクッカーの組み合わせで、まったく焦げずにジャーと変わらぬ完璧といえるできでした!
おすすめです!
(ただし、底面がザラザラなのでスポンジで洗おうとすると引っかかって洗えません。。。ジャブジャブ押し洗いしてください。

ドラゴンフライの詳細はこっちで別途ご紹介しまっす。


デザートはスーパーで買ったアメリカンチェリー。

うまい!安い!



夜も帳です。ひとりぼっちで退屈なので自分撮りなんぞしてみます。。。。
昨日よりキャンプ客が少し増えています。昨晩と違い、人の声があちこちから聞こえます。
明日は土曜日。ドカッと来るんでしょうね。時々は賑やかなのも好きです。
そういえば、キャンプ前に買ったジェントスのLEDミニランタンを持ってくるのを忘れました。。で、


近場のカインズホームで、似たようなのが780円で売ってました。これもLEDです。同じように2段階調整できます。助かりました。


ではおやすみなさい。

3日目へ  

Posted by motoki1006 at 00:01Comments(0)ソロキャンプ

2010年05月27日

ソロキャンwith仕事1日目(木曜日)

やってきました、ポチッとしたばかりのMSRエルボールーム3Pでソロキャン。
天気も上々!15時には仕事終わらせてキャンプ場へチェックイン。
ガラ空きです(あたりまえです)

ちなみにこのキャンプは仕事出張宿泊先です(笑)
決して平日に遊びほうけているわけではありません!!

エルボールームは初張りなので、時間がかかること考えて大急ぎで設営準備。
アウトフィッターウィングを張るスペースを考えて、ドタバタとビルドアップ。


まずインナー。フットプリントの下にロゴスのグランドシート敷いて結露対策強化!
(汚れも :-) だってフットプリント自体がカッコいいんだもん)

インナー設営超かんたん! あっちゅうまでした。



続いてパリパリのフライシート張って、はい終わり。
カッコイイ! モールーム3Pと迷ったけど、やっぱこっち買って良かった。(モールーム実物見たことないけど)
ゲゲゲの鬼太郎みたいです。



フライシートはシンメトリーだから迷わずパカッと張れちゃいます。



バックショット。大きさの割に、グラマラスなラインです。
新型プリウスみたいな形です(笑)


休んでられません。この後買い出しがあります。さっさとアウトフィッターを張ります。
一人でバカでかいのをあ〜だこ〜だしてファニチャも入れてレイアウト終了。


う〜ん。やっぱソロでアウトフィッターはでかいな。ビスタウィングが・・・ほすい。
(メインポールだけスノピの280を使ってます:MSR純正は240です)

しかも張ってみたらテントにタープをカジれていない。。。。雨降ったら、出入りで一瞬しっかり濡れます。
張り替えるのめんどくさいのでこれでよし。
今回のソロの後半に2名仲間が2泊だけ合流することになったので、デカいアウトフィッターもありって事で。



カロリナスナックテーブルも入って、いい感じのリビングに。
脇のチビ椅子は ブルーリッジの・・・じゃなくっってIKEA で790円!4つ買いました。



長期ソロは孤独です。一週間も独りぼっちなので、身の回りの環境は明るくしたいものです。テントの中は明るめのカラーのブランケットやフリースでコーディネート。



そして今回はここでお仕事します。なのでオフィス開設です。右の板はテント内でのテーブル代わり。オクでGETしたユニフレームのクーラースタンドの張り出しオプションです。スタンドは持ってないので、こんな用途に使ってます。

そんなこんなで日が暮れ始め、食糧買い出しに行ってヘトヘトに。。。そして寒い。
やはりまだまだ、山は暮れると結構寒いです。(山ってほどのもんでもないが)


ボチボチ、MSRドラゴンフライの初着火を楽しみながら、


ファイアー!(噂のプレヒートっす。思っていたより、すごいっす)
ドラゴンフライのレポートは、こちらへどうぞ(感動しました!)



疲れ切って晩飯食う気にもなれず、チーズかじりながら一人ビールとなりました。
ペアカップのもう一個が伏せてあるのが寂しい。。。




う〜ん。やっぱ広すぎる。。。。
学生時代にモンベルの三角テントでバイクソロしていた時はタープなんて張ったこと無かったからなあ。。。

ビスタウィングが・・・・ほし・・

いけません。仕事で来てるんです!
明日も朝から仕事です。キャンプとは言え夜更かししていられません。アポがあるので寝坊できないキャンプです(笑)

おやすみなさい。

2日目へ  


Posted by motoki1006 at 23:16Comments(0)ソロキャンプ

2010年05月25日

平日ソロキャンへ

今日、仕事から帰宅して家で残業しようとカバンをあけたら、こんな物が入ってました。



おかしいなあ〜〜。どこでこんなもの拾ったかな〜〜。
なんだろう、これ。ちょっと開けてみよう:-)



MSR? ドラゴンフライ? ふ〜ん。あれ〜〜。おかしいなあ。ぜ〜んぜ〜ん覚えてないな〜。ま、なんかに使えそうだからとっておくか。

あ! ぐ〜ぜ〜ん! 僕は木曜日から4泊ソロキャンに出るんだった。これ使っちゃえ!

木曜日からキャンプ? あんたそんなに暇なの?って言われそうです(汗)
いえいえ。僕、当然ながら毎日仕事をしています。そして4人の子供もいます。でも平日にソロキャンしちゃいます。

別に仕事さぼってるわけではありません。実はこれ、"ソロキャンに出る" というよりは、正しくは、立派な出張なんです!(笑)
今回はお仕事するために週末まで避暑地に行くので、その宿泊先をキャンプ場にするってことです。

僕の職種がそういうフリーなタイプなので、こんなことも可能なんです。一人出張だし!仕事はスーツじゃなくて私服ですから。
ビジネスホテルに泊まるより、ずっと安上がりで経費も浮くし!

でもしっかり仕事してきます。パソコンも持っていきます。なので初の電源付きサイトです(笑)
パソコンとモバイルカード、携帯があれば、基本どこでも仕事できちゃいます!

昼間は仕事、日が暮れたらソロタイムです。

夜は、この 見たことも聞いたこともないインベーダーみたいな鉄の塊で遊んできまっす。

  


Posted by motoki1006 at 02:11Comments(4)ソロキャンプ