2010年05月27日
ソロキャンwith仕事1日目(木曜日)
やってきました、ポチッとしたばかりのMSRエルボールーム3Pでソロキャン。
天気も上々!15時には仕事終わらせてキャンプ場へチェックイン。
ガラ空きです(あたりまえです)
ちなみにこのキャンプは仕事出張宿泊先です(笑)
決して平日に遊びほうけているわけではありません!!
エルボールームは初張りなので、時間がかかること考えて大急ぎで設営準備。
アウトフィッターウィングを張るスペースを考えて、ドタバタとビルドアップ。

まずインナー。フットプリントの下にロゴスのグランドシート敷いて結露対策強化!
(汚れも :-) だってフットプリント自体がカッコいいんだもん)
インナー設営超かんたん! あっちゅうまでした。

続いてパリパリのフライシート張って、はい終わり。
カッコイイ! モールーム3Pと迷ったけど、やっぱこっち買って良かった。(モールーム実物見たことないけど)
ゲゲゲの鬼太郎みたいです。

フライシートはシンメトリーだから迷わずパカッと張れちゃいます。

バックショット。大きさの割に、グラマラスなラインです。
新型プリウスみたいな形です(笑)
休んでられません。この後買い出しがあります。さっさとアウトフィッターを張ります。
一人でバカでかいのをあ〜だこ〜だしてファニチャも入れてレイアウト終了。

う〜ん。やっぱソロでアウトフィッターはでかいな。ビスタウィングが・・・ほすい。
(メインポールだけスノピの280を使ってます:MSR純正は240です)
しかも張ってみたらテントにタープをカジれていない。。。。雨降ったら、出入りで一瞬しっかり濡れます。
張り替えるのめんどくさいのでこれでよし。
今回のソロの後半に2名仲間が2泊だけ合流することになったので、デカいアウトフィッターもありって事で。

カロリナスナックテーブルも入って、いい感じのリビングに。
脇のチビ椅子は ブルーリッジの・・・じゃなくっってIKEA で790円!4つ買いました。

長期ソロは孤独です。一週間も独りぼっちなので、身の回りの環境は明るくしたいものです。テントの中は明るめのカラーのブランケットやフリースでコーディネート。

そして今回はここでお仕事します。なのでオフィス開設です。右の板はテント内でのテーブル代わり。オクでGETしたユニフレームのクーラースタンドの張り出しオプションです。スタンドは持ってないので、こんな用途に使ってます。
そんなこんなで日が暮れ始め、食糧買い出しに行ってヘトヘトに。。。そして寒い。
やはりまだまだ、山は暮れると結構寒いです。(山ってほどのもんでもないが)
ボチボチ、MSRドラゴンフライの初着火を楽しみながら、

ファイアー!(噂のプレヒートっす。思っていたより、すごいっす)
ドラゴンフライのレポートは、こちらへどうぞ(感動しました!)

疲れ切って晩飯食う気にもなれず、チーズかじりながら一人ビールとなりました。
ペアカップのもう一個が伏せてあるのが寂しい。。。


う〜ん。やっぱ広すぎる。。。。
学生時代にモンベルの三角テントでバイクソロしていた時はタープなんて張ったこと無かったからなあ。。。
ビスタウィングが・・・・ほし・・
いけません。仕事で来てるんです!
明日も朝から仕事です。キャンプとは言え夜更かししていられません。アポがあるので寝坊できないキャンプです(笑)
おやすみなさい。
2日目へ
天気も上々!15時には仕事終わらせてキャンプ場へチェックイン。
ガラ空きです(あたりまえです)
ちなみにこのキャンプは仕事出張宿泊先です(笑)
決して平日に遊びほうけているわけではありません!!
エルボールームは初張りなので、時間がかかること考えて大急ぎで設営準備。
アウトフィッターウィングを張るスペースを考えて、ドタバタとビルドアップ。
まずインナー。フットプリントの下にロゴスのグランドシート敷いて結露対策強化!
(汚れも :-) だってフットプリント自体がカッコいいんだもん)
インナー設営超かんたん! あっちゅうまでした。
続いてパリパリのフライシート張って、はい終わり。
カッコイイ! モールーム3Pと迷ったけど、やっぱこっち買って良かった。(モールーム実物見たことないけど)
ゲゲゲの鬼太郎みたいです。
フライシートはシンメトリーだから迷わずパカッと張れちゃいます。
バックショット。大きさの割に、グラマラスなラインです。
新型プリウスみたいな形です(笑)
休んでられません。この後買い出しがあります。さっさとアウトフィッターを張ります。
一人でバカでかいのをあ〜だこ〜だしてファニチャも入れてレイアウト終了。
う〜ん。やっぱソロでアウトフィッターはでかいな。ビスタウィングが・・・ほすい。
(メインポールだけスノピの280を使ってます:MSR純正は240です)
しかも張ってみたらテントにタープをカジれていない。。。。雨降ったら、出入りで一瞬しっかり濡れます。
張り替えるのめんどくさいのでこれでよし。
今回のソロの後半に2名仲間が2泊だけ合流することになったので、デカいアウトフィッターもありって事で。

カロリナスナックテーブルも入って、いい感じのリビングに。
脇のチビ椅子は ブルーリッジの・・・じゃなくっってIKEA で790円!4つ買いました。
長期ソロは孤独です。一週間も独りぼっちなので、身の回りの環境は明るくしたいものです。テントの中は明るめのカラーのブランケットやフリースでコーディネート。
そして今回はここでお仕事します。なのでオフィス開設です。右の板はテント内でのテーブル代わり。オクでGETしたユニフレームのクーラースタンドの張り出しオプションです。スタンドは持ってないので、こんな用途に使ってます。
そんなこんなで日が暮れ始め、食糧買い出しに行ってヘトヘトに。。。そして寒い。
やはりまだまだ、山は暮れると結構寒いです。(山ってほどのもんでもないが)
ボチボチ、MSRドラゴンフライの初着火を楽しみながら、
ファイアー!(噂のプレヒートっす。思っていたより、すごいっす)
ドラゴンフライのレポートは、こちらへどうぞ(感動しました!)

疲れ切って晩飯食う気にもなれず、チーズかじりながら一人ビールとなりました。
ペアカップのもう一個が伏せてあるのが寂しい。。。
う〜ん。やっぱ広すぎる。。。。
学生時代にモンベルの三角テントでバイクソロしていた時はタープなんて張ったこと無かったからなあ。。。
ビスタウィングが・・・・ほし・・
いけません。仕事で来てるんです!
明日も朝から仕事です。キャンプとは言え夜更かししていられません。アポがあるので寝坊できないキャンプです(笑)
おやすみなさい。
2日目へ
2010年05月27日
MSR エルボールーム 3P
ソロと、長男次男を男キャンプに連れて行くべく購入したMSR エルボールーム。
MSRテントの中ではベースキャンプ用なので、山岳エキスパートでなくとも普段使いに丁度良い。

フライは前後左右同じでございます。設営ミスがありません。

フロントドアは小さな前室に。まあ、靴とランタンくらいしか置きませんけど。。

後ろドアです。と言っても、前後全く同じです :-)
区別はインナーテントの右下にMSRのロゴがあるのが前です。(だと思うけど・・・)

特殊なところといえばこれ。MSRほかプロ使用なテントは全般にそうだが、インナーテントがメッシュ。
それと写真の通り、サイドフレームが楕円に入っています。このおかげで、サイズの割に室内空間は格段に広くなってます。

3Pは3人用です。一人だと長期には快適な広さです。大人3人はかなりきつめでしょう。
一人か二人は子供ならOK。
サイドフレームのおかげで壁の立ち上がりがしっかりあります。ただし、メッシュから入る冷たい空気にはそれなりに覚悟は必要です。勿論フルクローズより若干寒いかな?という程度です。

同じくMSRのアウトフィッターとの組み合わせ。

普段使いなら夏から秋口にかけてが丁度良いテントです。夏は気持ちの良いこと間違いありません。フライシートを使わずに、このインナーテントだけを使って、デイキャンプもできます。通気性がよいので昼寝場所としても使えそうです。もしくはキャンプでも低地の夏場ならインナーテント+タープかぶせもありですね。
MSRテントの中ではベースキャンプ用なので、山岳エキスパートでなくとも普段使いに丁度良い。

フライは前後左右同じでございます。設営ミスがありません。

フロントドアは小さな前室に。まあ、靴とランタンくらいしか置きませんけど。。
後ろドアです。と言っても、前後全く同じです :-)
区別はインナーテントの右下にMSRのロゴがあるのが前です。(だと思うけど・・・)
特殊なところといえばこれ。MSRほかプロ使用なテントは全般にそうだが、インナーテントがメッシュ。
それと写真の通り、サイドフレームが楕円に入っています。このおかげで、サイズの割に室内空間は格段に広くなってます。
3Pは3人用です。一人だと長期には快適な広さです。大人3人はかなりきつめでしょう。
一人か二人は子供ならOK。
サイドフレームのおかげで壁の立ち上がりがしっかりあります。ただし、メッシュから入る冷たい空気にはそれなりに覚悟は必要です。勿論フルクローズより若干寒いかな?という程度です。
同じくMSRのアウトフィッターとの組み合わせ。
普段使いなら夏から秋口にかけてが丁度良いテントです。夏は気持ちの良いこと間違いありません。フライシートを使わずに、このインナーテントだけを使って、デイキャンプもできます。通気性がよいので昼寝場所としても使えそうです。もしくはキャンプでも低地の夏場ならインナーテント+タープかぶせもありですね。
2010年05月27日
カロリナにプチカスタム
ソロ出発ギリギリで、ブルーリッジのカロリナ・スナックテーブルが届きました。
意外にも、軽くてびっくり。さすが人気なだけあります。早速、ちょっとプチカスタムで夜更かししちゃいます。
同時に届いた6号帆布。キレイなレッドです。takeチェアのキャンバスもこれで作りますが、今回は・・・

愛機のミシンを引っ張り出して夜中にカタカタカタ・・・・。
できました! 脚のポールを利用して、真っ赤なキャンバスの小物置き場です。

こんな感じで雑誌とか、ティッシュとか、軽い物置けちゃいます。
かわいい!

勿論、普通にそのまま畳めますよ。

使ってると生地が少し伸びてくるから、ちょい強めのテンションで採寸してつけました。
伸びて地面にタラ〜〜ってなったら縫い直し! ママ、重いものはのせないでね!(笑)